本文へ移動

楽団員紹介

インタビュー 小曲 善子(ホルン副首席奏者)

2019-07-02
小曲 善子(ホルン副首席奏者)
— ホルンはいつから始めましたか
 
中学の吹奏楽部です。水泳部と迷ったんですが、ブラスに入ってクラリネットをやりたかったのにジャンケンで負けて、一番難しそうなホルンにまわされて、3日間ぐらいマウスピースを吹いても音が出なくって「どうしよう」と思ったところから。それでも2年生になる時に吹かせてもらったソロがまあまあうまくいって、中3の時に赴任してきた顧問の先生にすごくほめてもらったんです。大学は吹奏楽部が有名なところに行って、将来は高校の教師と吹奏楽部の顧問になると思っていました。
 
— それが?
 
学校の先生になるなら音楽大学を出た方がいいって言われたんですよ。高1から地元の先生に習って、高2から猶井正幸先生についたんです。めっちゃくちゃ、あがり症でした。入試は緊張して落ちて、浪人です。そこで、メンタルを強くする本を読んで、知らない中学生の前や、ピアノの発表会で吹いたりしたら、ご飯が食べられなくなって胃潰瘍になるほど。それでもなんとか相愛大学に推薦入試で通りました。
 
— 当時、挫折はありましたか
 
高1でついた先生にアンブシュア(唇の当て方)を全部変えられて、3オクターブぐらい出ていたのが5音しか出なくなりました。吹奏楽部の合奏にも入れず、一人寂しく運動場の片隅で、鏡を見てロングトーンを2ヶ月ぐらい続けました。次は高3で入試に落ちて「私の人生終わった」と思った時です。
 
— 大学に入ってからは?
 
相愛の1回生の試験で、口がカラカラになって音がパスパスになったんです。一度克服したはずの緊張という壁でした。3回生の時に猶井先生が相愛を辞められ、次に来られたのが大阪センチュリー交響楽団(当時)の向井和久先生でした。最初「めっちゃ、偉そう」な態度を取ってしまったんです。それでも、色々な人を紹介してくだって、飲み会にも連れて行ってもらいました。だんだん先生のことが好きになって、オケマンになりたいと思い始めます。教職の受講をやめたら練習時間ができました。すぐにオーディションを受けろと言われましたが、合格するはずもありません。卒業後もレッスンは続け、秋にこの楽団のオーディションで合格できたんです。
 
— 入団後は順調でしたか
 
最初の4、5年は初めての曲ばかりで、毎日練習後は帰って練習して、翌朝も練習してという毎日でした。それでも、先輩には良くしてもらい、同年代が次々に増えて友達も沢山できました。吉岡君が入ってきて、ボウリングによく行ったんですよ。
 
— オーケストラでホルンを吹く醍醐味は?
 
1番ホルンを支えることができたと思えた時と、ホルンの4人でサウンドがまとまった瞬間ですね。あとは、同じ曲でも何年か前ではできなかったことが、自信を持ってできるようになった時に、自分の中の成長を感じることができます。
 
— あがり症は克服できましたか
 
今もありますよ。でも、ちょっとは楽しめるようになりました。誰でも緊張するし、上手に付き合っていくしかないです。緊張している方がうまくいくこともあります。中高生に教えるときにも、アドバイスができますね。
 
 
小曲善子写真(C)飯島 隆
 
聞き手/小味渕彦之(音楽学・音楽評論)
 
~プログラムマガジン2019年度4・5・6月号掲載~
 
 
 
 
 
公益社団法人大阪交響楽団
Osaka Symphony Orchestra
〒590-0074
大阪府堺市堺区
北花田口町3-1-15 東洋ビル4F
TEL:072-226-5533
FAX:072-226-5544
0
1
7
4
2
8
9
5
TOPへ戻る