
平日の夜はなかなか出かけられない方々に向けて、平日昼間のコンサート。もちろん日中働いていらっしゃるファンの皆さんにもお越しいただけるよう、 夜のコンサートも開催。
1日2公演の開催です。
会場:いずみホール
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
会員期間:2019年4月~2020年3月までの1年間
1口¥10,500(消費税込)
入会申し込み期間
2018年11月14日(水)~2019年7月10日(水)
◆お電話で・・・
公益社団法人大阪交響楽団
072-226-5522
(平日10:00~17:00)
◆WEBで・・・新規ご入会手続きの方のみ
※大阪響ネットメンバーへの登録が必要です。
◆主催公演開場で・・・
主催公演当日、ロビー特設コーナーへお越しください。
▶郵便振替/郵便局よりお振込みください。
口座番号/00920-3-23917
加入者名/公益社団法人大阪交響楽団
▶現金書留/
〒590-0074
堺市堺区北花田口町3-1-15東洋ビル4階
公益社団法人大阪交響楽団
▶クレジットカード
VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、
ダイナース、SAISONがご利用いただけます。
いずみホール定期会員特典
●いずみホール定期会員様限定、『ドリンク券』をプレゼント!!
●いずみホール定期演奏会を毎回同じお席(S席:4,000円
●翌年度ご継続の場合、優先的に同じお席を確保いたします。 ※未就学児の入場はご遠慮ください。
●いずみホール定期会員様限定、『ドリンク券』をプレゼント!!
1口につき、各公演1枚のドリンク券(合計3枚)をプレゼント。
公演開催時(開場・休憩時)に、いずみホールロビーのバーコーナーにて、400円のソフトドリンク(コーヒー・紅茶・オレンジジュース)とお引換できます。
●いずみホール定期演奏会を毎回同じお席(S席:4,000円
昼・夜各402席)でお聴きいただけます。
演奏会当日、座席指定券とのお引換の必要がなく、毎回同じお席でお楽しみいただけます。
座席表のS席エリア(■色の座席)からご希望のお席をお選びいただき、ご予約ください。
ご入金確認後、座席指定券をお送りいたします。
定員になり次第しめ切り。
●翌年度ご継続の場合、優先的に同じお席を確保いたします。
会期(2019年4月~2020年3月までの1年間)中、
●ご芳名を公演プログラムに掲載させていただきます。
●定期的に演奏会案内をお送りいたします。
●ご同伴者のチケットも割引価格でお求めいただけます。
●ご同伴者のチケットも割引価格でお求めいただけます。
●【いずみホール定期会員の割引特典】
下記公演、各席2割引でお求めいただけます。
●定期演奏会・・・・・・・・【S席】【A席】
●いずみホール定期演奏会・・【S席】
●特別演奏会「感動の第九」・【S席】【A席】
※名曲コンサートは対象外です。
いずみホールバーコーナー写真(C)樋川智昭
2019年度 いずみホール定期演奏会
第34回 いずみホール定期演奏会
豊嶋泰嗣の「四季」
2019年7月10日(水)
いずみホール
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
指揮&ヴァイオリン/豊嶋 泰嗣
(新日本フィルコンサートマスター)
ヴァイオリン/林 七奈★(大阪交響楽団コンサートマスター)
◆モーツァルト
:ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 K.261
◆モーツァルト
:2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190★
◆ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」
新シーズンのいずみホール定期演奏会のオープニングを飾るのが、日本を代表するヴァイオリン奏 者として活躍中の豊嶋泰嗣による「弾き振り」でお贈りするコンサートです。当団第91回と、第97回の名 曲コンサートに続き第3弾となります。前回(第97回名曲コンサート)の後、「モーツァルトにはほかにも 2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネとかヴァイオリンと管弦楽のためのロンドやアダージョも ありますよね」と申し上げ、その場で快諾していただいたのがこのコンサートです。このほか後半には皆 さまお馴染みのヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「四季」も登場、通常より小さめの編成で室内楽 的な演奏を期待したいところです。もちろん、1719年製のストラディバリウスの音色も楽しみですし、前 回同様『夫婦の共演』も見どころのひとつです。
曲目解説
豊嶋泰嗣写真:(C)大窪道治
林七奈写真:photo:K.Miura
【チケット販売所】(前売販売期間:2019年3月10日~2019年7月6日)
・大阪交響楽団 072-226-5522
その他プレイガイド
・電子チケットぴあ 0570-02-9999 (24時間受付)
・いずみホールチケットセンター 06-6944-1188(10:00~17:30 日・祝定休)
第35回 いずみホール定期演奏会
モーツァルトのしらべ
2019年10月2日(水)
いずみホール
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
指揮/熊倉 優(新進気鋭の若手実力派指揮者)
ソプラノ/鈴木 玲奈
(第86回日本音楽コンクール声楽部門第1位)
◆モーツァルト:交響曲第1番 変ホ長調 K.16
◆モーツァルト
:演奏会用アリア「神よ、あなたにお伝えできれば」K.418
◆モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲
◆モーツァルト
:演奏会用アリア「わがいとしの希望よ
~ああ、わかってくれないだろう」K.416
◆モーツァルト:交響曲 第38番 ニ長調 K.504「 プラハ」
今回の指揮者は当団初登場の熊倉優(くまくら まさる)です。熊倉優は1992年生まれの26歳。桐朋学 園大学卒業、同研究科を修了。指揮を梅田俊明、下野竜也に師事しています。第12回ドナウ国際指揮者 コンクールで第2位入賞。2016年9月からN響・首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィのアシスタントを、同年11 月からN響アシスタントとして定期公演等に携わっています。2018年5月に広島交響楽団を指揮してプ ロデビュー、同年8月にNHK交響楽団を指揮するという逸材です。
ソリストも若手のソプラノ、鈴木玲奈です。東京音楽大学声楽演奏家コース及び同大学院を共に首席 にて修了し、第86回日本音楽コンクール声楽部門で優勝した新進気鋭の歌手。日生劇場でのオペラ「後 宮からの逃走」ブロンデ役をはじめ、「ラ・ボエーム」ムゼッタ役、「ランメルモールのルチア」タイトルロー ルなど歌唱とともに大胆な演技力で好評を博しています。現在はウィーンで研鑽を積んでいます。
曲はオール・モーツァルト・プログラム、交響曲の第1番と第38番「プラハ」、それに歌劇「劇場支配人」 序曲、そしてコンサート・アリアです。 ふたりのフレッシュなニュー・アーティストの共演をお楽しみください。
【チケット販売所】(前売販売期間:2019年6月6日~2019年10月2日)
・大阪交響楽団 072-226-5522
その他プレイガイド
・電子チケットぴあ 0570-02-9999 (24時間受付)
・いずみホールチケットセンター 06-6944-1188(10:00~17:30 日・祝定休)
第36回 いずみホール定期演奏会
古き佳きウィーンの薫り
~ベートーヴェンとブラームス~
2020年3月4日(水)
いずみホール
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
<昼の部>14:30開演(14:00開場)
<夜の部>19:00開演(18:30開場)
指揮/外山 雄三(ミュージック・アドバイザー)
ピアノ/児玉 麻里
(近年、ベートーヴェンをライフワークとする実力派ピアニスト)
◆ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58
◆ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98
シーズン最後のいずみホール定期は、当団ミュージック・アドバイザーの外山雄三が、ベートーヴェン とブラームスの作品を取り上げます。前半はピアノ・ソロに児玉麻里を招いて、ベートーヴェンのピアノ 協奏曲第4番です。児玉は大阪生まれ。現在、ヨーロッパ、アメリカ、日本、アジアで演奏活動を展開する 数少ない国際的なピアニストとして名声を確立しているピアニストです。
後半はブラームスの交響曲第4番。2017年10月の第213回 定期演奏会でのブラームスの交響曲第 3番というブラームスの「田園」交響曲とも言われるこの曲を実に颯爽と、実直に演奏し、我々に感銘を 与えたのが記憶に残っていますが、今回の第4交響曲を名匠外山氏がどのように料理するかが愉しみ です。
外山雄三写真:(C)三浦興一
児玉麻里写真:(C)Sergio Veranes
【チケット販売所】(前売販売期間:2019年11月4日~2020年2月29日)
・大阪交響楽団 072-226-5522
その他プレイガイド
・電子チケットぴあ 0570-02-9999 (24時間受付)
・いずみホールチケットセンター 06-6944-1188(10:00~17:30 日・祝定休)
2019年度「いずみホール定期演奏会」第34~第36回
主 催/公益社団法人 大阪交響楽団
共 催/公益財団法人 堺市文化振興財団
特別協賛/大和ハウス工業株式会社
協 賛/いずみホール(一般財団法人 住友生命福祉文化財団)
後 援/堺市

