本文へ移動

楽団員紹介

インタビュー 中井 信輔(トロンボーン副首席奏者)

2018-07-23
̶ トロンボーンを始めたのは?
 
 小学校の鼓笛隊で最初はトランペットをやってたんですが、6年生になってトロンボーンの人がいなくなったので、体 が大きいこともあって「替わって」ということになりました。でも、楽器がボロボロでスライドがちゃんと動かないんです。中 学校に入って、もう一度トランペットをしようと思ったんですけど、顧問の先生の専門がトロンボーンで、「あなたは手も長 いし」と言われて、結局トロンボーンになりました。
 
̶ 面白くなってきたのは?
 
 中学3年生になって先輩がいなくなると、好きに吹けるよう になって面白くなりましたね。高校でもブラスを続けたんですが、当時は一般大学への進学を考えていました。高校2年生の時にベルリン・フィルを聴きに行ったんです(1984年、カ ラヤン指揮の来日公演)。バス・トロンボーンのおじさんが、 かっこよかったんです。「どうせやるなら、これやな」と。
 
̶ それで音楽大学に進学したんですね?
 
 吹奏楽ばっかりやってきたから、最初ソロは慣れませんでした。1年生の最初のレッスンで何になりたいかを聞かれて、「オーケストラの人」って答えました。実際にオケの中で吹いてると、人が一杯いるのに一人ぼっちで吹いている感覚がしたんです。その後、 短期大学部から大学部に編入学して、大学4年生の時に大阪フィルの団員の方が留学されるということで、契約団員で1年間、師匠の呉信一先生の横で吹くという得難い経験をしました。全部初めて のことで、表現の仕方も音量も全く違いました。
 
̶ その後、大阪シンフォニカーへ
 
 大阪フィルが任期満了になった次の秋にオーディションを受けて入団することになりました。 オーケストラのサイズが小さかったので、音量と音の長さが違いましたが、ここで小さくまとまってしまえば、将来に弦楽器の人数が増えた時に対応できなくなると気をつけました。そのギリギリの ところで続けてきましたが、当時は年配の人がいなかったこともあり、オケに柔軟性があって、良い 意味でそこから変わり続けてきたと思います。
 
̶ オーケストラでトロンボーンを吹いていて、良かったなという瞬間は?
 
 トロンボーンの3本のコラールが鳴った後に、それが響いて返ってきて、同じステージに乗ってる 他の管楽器や弦楽器の人たちの響きと調和する時ですね。ザンデルリンクさんとのショスタコー ヴィチや、ヴァーレクさんとのスメタナ「わが祖国」などは印象に残っています。人間的なものを引 き出してもらえる指揮者が理想ですね。
 
 
中井信輔写真 (C)飯島 隆
 
聞き手/小味渕彦之(音楽学・音楽評論)
 
~プログラムマガジン2018年度9・10月号掲載~
 
 
 
 
 
公益社団法人大阪交響楽団
Osaka Symphony Orchestra
〒590-0074
大阪府堺市堺区
北花田口町3-1-15 東洋ビル4F
TEL:072-226-5533
FAX:072-226-5544
0
1
8
4
1
4
3
0
TOPへ戻る