本文へ移動

楽団員紹介

インタビュー 金井 悠(チェロ奏者)

2021-01-27
— 入団されて丸2年が経ちましたね。
 
入って年月が浅いので初めてのことが多いんですが、まだまだ経験を積んでいる段階です。
 
— チェロを始めたきっかけを教えてください。
 
近所にたまたまスズキ・メソードの先生がいて、3歳からチェロを始めました。先に姉が同じ教室でピアノを習っていました。一人でやっている時はなかなか面白さは感じにくかったんですけれど、中学生の時に県の弦楽のセミナーに通うようになって、徐々にアンサンブルって楽しいなと思うようになってきました。福井の出身です。
 
— その後、演奏を仕事にするまでは、どういう経過だったんですか?
 
大学は一般大学に入ったんですが、そこで所属した立命館大学交響楽団で出会った友達が習っていたのが、現在の先生である大阪フィルの近藤浩志先生でした。今、大阪フィルで弾いている諸岡拓見さんも同門で、彼からも刺激を受けて、それから真剣にプロになろうと考えるようになりました。頑張るしかないと。そんな中、大学を休学中に大阪交響楽団のオーディションがあって、入団が決まりました。23歳の時です。プロになろうと決心をして、それまでもいくつかの楽団でオーディションを受けていました。大阪交響楽団で演奏したのは、オーディションに受かってからが初めてでした。最初はジョナサン・ヘイワードという方が振った演奏会で、外国人指揮者も初めてだったし、アワアワとしていたと思います。先輩方に助けていただきました。(2018年10月11日・第222回定期演奏会)
 
— この2年間で思い出に残る本番はありましたか?
 
第2代音楽監督のザンデルリンクさんが来られてショスタコーヴィチの《交響曲第10番》を演奏した時が印象に残っています。(2020年2月7日・第237回定期演奏会)
 
— オーケストラで弾いていて良かったなと思う瞬間を教えてください。
 
大きい曲を弾き終わる時が一番好きなんですよ。それまで難しいところ、気持ちのよいところなど色々あった最後に、全員で「ジャン♪」と一体になって終わる感覚が好きです。
 
— これまでの音楽人生で印象に残った演奏会はありますか。
 
入団前となると学生の時になります。学生オケは半年かけて一つのプログラムを仕上げるわけですから、本番は毎回印象に残っています。その中で阪哲朗さんが指揮をしてくださった時なんですが、ウィーン・フィルからチェロのヘーデンボルク・直樹さんをソリストに迎えたことがありました。ドヴォルザークの《チェロ協奏曲》を弾いてくださったんです。その後のチャイコフスキーの《交響曲第5番》もオーケストラの中で一緒に弾いてくださって、とてもいい経験になりました。
 
— どんな曲が好きですか?
 
好き嫌いはそんなにないのですが、取り組んでみたい曲はたくさんあります。聴くのだったらあんまり暗くない曲ですね。
 
— これからの夢を教えてください
 
まだ20代半ばということもあって、色々と挑戦していきたいと思っています。オーケストラでもまだまだ勉強しなくっちゃいけないし、音大を出た人と比べると経験が少ないと思いますので、室内楽やソロにも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
 
 
 
金井悠写真(C)飯島 隆
 
聞き手/小味渕彦之(音楽学・音楽評論)
 
~プログラムマガジン2020年度1・2月号掲載~
 
 
 
 
 
公益社団法人大阪交響楽団
Osaka Symphony Orchestra
〒590-0074
大阪府堺市堺区
北花田口町3-1-15 東洋ビル4F
TEL:072-226-5533
FAX:072-226-5544
0
1
8
4
3
2
1
8
TOPへ戻る