定期演奏会 2009年度
第134回定期演奏会 2009年4月14日 ブリテン ストラヴィンスキー シューマン | 【春の息吹】 ~首席客演指揮者就任記念~ 指揮:キンボー・イシイ=エトウ(首席客演指揮者) ピアノ:岡田 晴美 シンプル・シンフォニー Op.4 ピアノと管楽器のための協奏曲 交響曲 第1番 変ロ長調 Op.38 「春」 |
第135回定期演奏会 2009年5月29日 ベートーヴェン ツェムリンスキー | 【ベートーヴェンと 世紀末ウイーンの知られざる交響曲Ⅲ】 指 揮:寺岡 清高(正指揮者) 交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68「田園」 交響曲 第2番 変ロ長調 |
第136回定期演奏会 2009年6月19日 ジークフリート・ワーグナー ジークフリート・ワーグナー ブルッフ | 【ドイツ・ロマン派の秘密】 ~ジークフリート・ワーグナー生誕140年~ 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) 歌劇「異教徒の王」間奏曲 “信仰” 交響詩 「幸福」 交響曲 第3番 ホ長調 Op.51 |
第137回定期演奏会 2009年7月16日 マルティヌー マルティヌー ドヴォルザーク | 【チェコからの手紙】 ~マルティヌー没後50年~ 指 揮:ウラディーミル・ヴァーレック ピアノ:奈良田 朋子 ティンパニ:小谷 康夫 2つの弦楽合奏とピアノ・ティンパニのための二重協奏曲 リディツェ 交響曲 第6番 ニ長調 作品63 |
第138回定期演奏 2009年9月16日 ヴォーン=ウィリアムズ モーツァルト エルガー | 【大英帝国の香り】 指 揮:大友 直人 フルート:新村 理々愛 タリスの主題による幻想曲 フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K. 314(285d) 交響曲 第2番 変ホ長調 作品63 |
第139回定期演奏会 2009年10月6日 R・シュトラウス ブルックナー | 【児玉宏のブルックナー】 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) ソプラノ:天羽 明惠 オーケストラ伴奏付き歌曲集より (作品 56-6,41-1,37-4,29-1,27-4) 交響曲 第6番 イ長調 |
第140回定期演奏会 2009年11月25日 ルーセル サン=サーンス オネゲル | 【晩秋の巴里】 指 揮:秋山 和慶 ピアノ:小山 実稚恵 シンフォニエッタ 作品52 ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調Op.103「エジプト風」 交響曲 第3番「典礼風」 |
第141回定期演奏会 2010年1月15日 チャイコフスキー チャイコフスキー チャイコフスキー | 【作曲家の肖像画】 ~チャイコフスキー生誕170年~ 指 揮:小林 研一郎 チェロ:遠藤 真理 弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48 ロココ風の主題による変奏曲 作品33 交響曲 第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」 |
第142回定期演奏会 2010年2月10日 ベートーヴェン フランツ・シュミット | 【ベートーヴェンと 世紀末ウィーンの知られざる交響曲Ⅳ】 指 揮:寺岡 清高(正指揮者) 交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 交響曲 第4番 ハ長調 |
第143回定期演奏会 2010年3月17日 ウォルトン R・シュトラウス グラズノフ | 【変貌する大阪シンフォニカー】 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) バレエ組曲「賢い乙女たち」(バッハの曲による) クープランのクラヴザン曲による小管弦楽のための ディヴェルティメント 作品86 交響曲 第5番 変ロ長調 作品55 |