定期演奏会 2010年度
第144回定期演奏会 2010年4月9日 ショスタコーヴィチ プロコフィエフ ラフマニノフ | 【早春のロシアから】 指 揮:外山 雄三 ヴァイオリン:有希 マヌエラ・ヤンケ 交響曲 第9番 変ホ長調 作品70 ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19 交響的舞曲 作品45 |
第145回定期演奏会 2010年5月28日 ブラームス ブラームス | 【ブラームス探訪 Ⅰ】 (2010~2012年度全3回シリーズ) 指 揮:寺岡 清高(正指揮者) ピアノ:クリストファー・ヒンターフーバー セレナード 第1番 ニ長調 作品11 ピアノ協奏曲 第1番 二短調 作品15 |
第146回定期演奏会 2010年6月18日 バーバー バーバー タニェエフ | 【忘れられた作曲家“タニェエフ”】 ~バーバー生誕100年~ 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) ヴァイオリン:竹澤 恭子 弦楽のためのエッセイ 第1番 作品12 ヴァイオリン協奏曲 作品14 交響曲 第4番 ハ短調 作品12 |
第147回定期演奏会 2010年7月23日 フォーレ ブルッフ シューベルト | 【風土と様式の調和】 指揮:キンボー・イシイ=エトウ(首席客演指揮者) ヴァイオリン:小林 美恵 パヴァーヌ 作品50 スコットランド幻想曲 作品46 交響曲 第5番 変ロ長調 D.485 |
第148回定期演奏 2010年9月28日 ビゼー プッチーニ R・シュトラウス | 【英雄たちの軌跡】 ~大阪交響楽団 創立30周年記念~ 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) ソプラノ:佐藤 しのぶ 歌劇「カルメン」より 歌劇「蝶々夫人」より 交響詩「英雄の生涯」作品40 |
第149回定期演奏会 2010年10月7日 モーツァルト ブルックナー | 【児玉 宏のブルックナー】 指 揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) ピアノ:石井 克典 ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453 交響曲 第2番 ハ短調 |
第150回定期演奏会 2010年11月1日 ヴォーン=ウィリアムズ バルトーク ニールセン | 【社会風習と個人概念の対立】 ~キンボーのバルトークシリーズ~ 指揮:キンボー・イシイ=エトウ(首席客演指揮者) ヴァイオリン:漆原朝子 2つの賛美歌の調べによる前奏曲“夕暮れ” ヴァイオリン協奏曲 第2番 交響曲 第5番 作品50 |
第151回定期演奏会 2010年12月8日 ベートーヴェン ベートーヴェン フォーレ ルーセル | 【Cool is Four! (第4の魅力)】 指 揮:ユベール・スダーン ピアノ:小菅 優 序曲「コリオラン」作品62 ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58 組曲「ペレアスとメリザンド」作品80 交響曲 第4番 イ長調 作品53 |
第152回定期演奏会 2011年1月28日 シベリウス シベリウス シベリウス | 【作曲家の肖像画 ②】 指 揮:尾高 忠明 ヴァイオリン:戸田 弥生 組曲「カレリア」作品11 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 |
第153回定期演奏会 2011年2月16日 ベートーヴェン マーラー マーラー ベートーヴェン | 【マーラーの歌曲と ベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲Ⅰ】 ~マーラー没後100年~ (2010~2012年度全3回シリーズ) 指 揮:寺岡 清高(正指揮者) バリトン:谷口 伸 ★ 劇付随音楽「シュテファン王」序曲 「最後の7つの歌」“死んだ鼓手” ★ さすらう若者の歌 ★ 弦楽四重奏曲(弦楽合奏版)第12番 変ホ長調 作品127 |
第154回定期演奏会 2011年3月17日 モーツァルト 糀場 富美子 ニーノ・ロータ | 【愛のカンツォーネ】 ~ニノ・ロータ生誕100年~ 指揮:児玉 宏(音楽監督・首席指揮者) 交響曲 第35番 ニ長調「ハフナー」K.385 大阪交響楽団創立30周年記念 堺をテーマとした委嘱作品(初演) 「-古えの堺へ-百舌鳥耳原に寄せる3つの墓碑銘」 交響曲 第4番「愛のカンツォーネに由来する交響曲」日本初演 |