本文へ移動

大阪響コーラス2023合唱団募集

合唱オーディションの応募↑

2023年度“大阪響コーラス”合唱団員追加募集!

合唱募集要項

(2022-12-20 ・ 340KB)

     
2023年度“大阪響コーラス”合唱団員追加募集!
(オーディション要項)

‟大阪響コーラス”は、大阪交響楽団が主催・共催する公演に出演する合唱団です。
2023 年度は第129回名曲コンサートにてモーツァルト作曲の「レクイエム(レヴィン版)」を、第266回定期演奏会ではプーランク作曲「グローリア」を、第269回定期演奏会ではラヴェル作曲の歌劇「子供と呪文」(演奏会形式)、合わせて3公演への出演を予定しております。

大阪響コーラスがこれまでに出演した公演
・2018 年 9 月 21 日第221回定期演奏会(ブラームス「アルト・ラプソディ」ほか)
・2019 年 1 月 10 日第225回定期演奏会(マーラー「交響曲第3番」)
・2019 年 5 月 10 日第229回定期演奏会(ベートーヴェン「交響曲第 9 番」)
・2020年9月22日「Teatro Trinitario2020"バレエ×オペラ×オーケストラ"」
(歌劇「カルメン」ほか)
・2020 年 10 月 31 日第114回名曲コンサート(ベートーヴェン「合唱幻想曲」)
・2021 年 12 月 19 日「il Teatro L’alba L’amore オペラ×オーケストラ」(歌劇「トゥーランドット」)この公演では堺シティオペラと大阪交響楽団が合同で 2021(令和 3)年度大阪文化祭賞を受賞
・2022 年10月27日第259回定期演奏会(ブラームス「アルト・ラプソディ」「運命の歌」)
・2023 年2月5日第261回定期演奏会(ドボルザーク 歌劇「ルサルカ」)予定
・2023年3月19日「Teatro Trinitario 2023」オペレッタ×オーケストラ」(喜歌劇「こうもり」)予定


つきましては大阪交響楽団2023年度第129回名曲コンサート「レクイエム(レヴィン版)」、第266回定期演奏会「グローリア」、第269回定期演奏会「子供と呪文」に出演いただく合唱団
“大阪響コーラス”の追加募集をいたします。概要は以下の通りです。


●公演概要
「第266回定期演奏会」
■ 日 時 : 2023年9月28日(木) G.P. 15:00~ 開演 19:00~
■ 会 場 : ザ・シンフォニーホール
■ 指 揮 : デリック・イノウエ
■ 管 弦 楽 : 大阪交響楽団
■ ソリスト : 髙橋 絵理(ソプラノ)
■ 曲 目 : プーランク:「グローリア」
■ 合 唱 : 大阪響コーラス(S20 A20 T20 B20)
■ 合唱指導 : 中村 貴志
■ 練習ピアニスト : 中谷 友香
■ 主 催 : 公益社団法人 大阪交響楽団


「2023年度名曲コンサート」
■ 日 時 : 2023年11月11日(土)一日2回公演
■ 会 場 : ザ・シンフォニーホール
■ 指 揮 : 柴田 真郁
■ 管 弦 楽 : 大阪交響楽団
■ ソリスト : 調整中
■ 曲 目 : モーツァルト:レクイエム (レヴィン版)
■ 合 唱 : 大阪響コーラス(S20 A20 T20 B20)
■ 合唱指導 : 中村 貴志
■ 練習ピアニスト : 中谷 友香
■ 主 催 : 公益社団法人 大阪交響楽団



「第269回定期演奏会」
■ 日 時 : 2024年 2 月17日(土) G.P. 10:30~ 開演 15:00 ~
■ 会 場 : ザ・シンフォニーホール
■ 指 揮 : 柴田 真郁
■ 管 弦 楽 : 大阪交響楽団
■ ソリスト : 子ども/脇園 彩 母親、中国の茶碗、トンボ/十合 翔子 火、王女、ナイチンゲール/鈴木 玲奈 ティーポット、小人の算数老人、蛙/荏原 孝也 ルイ十五世時代の安楽椅子、羊飼いの少年、雌猫、リス/山下 裕賀 大時計、雄猫/井出 壮志朗肘掛け椅子、木/湯浅 貴斗 羊飼いの少女/三村 浩美
■ 曲 目 : ラヴェル:歌劇「子供と呪文」(演奏会形式)
■ 合 唱 : 大阪響コーラス(S20 A20 T20 B20) 児童合唱(ふくろう) 堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー
■ 合唱指導 : 中村 貴志
■ 練習ピアニスト : 中谷 友香
■ 主 催 : 公益社団法人 大阪交響楽団



●合唱募集詳細
■ 募集人数 : ソプラノ・アルトそれぞれ若干名、
テノール、バスそれぞれ10名程度

■ 参加条件 : オーディションあり
・公演に出演する条件として、各公演の練習回数の2/3の出席、
・練習日は基本的に毎週火曜日、時間は18 時 30 分~21 時 00 分です。
               (詳細決まりましたらこちらに掲載いたします)
・参加費・チケット負担 なし

●オーディション
・2023年 2 月19日(日)19:00~21:00
・2023年 3 月5日(日)19:00~21:00
会場:フェニーチェ堺 小スタジオⅭ

■ 使用楽譜 : オーディション用の楽譜は、お申し込み後データでお渡しいたします。
*オーディション通過者の練習用譜面は楽団で用意いたします。なお、ご自身の所有楽譜を使用される場合はご連絡ください。
■ 申込方法 : メール tokuda@sym.jp(合唱団担当:徳田 知希)宛にて氏名・住所・電話番号・パート(S、A、T 、B)と
、オーディション2日程のうち希望日程・時間区分をお知らせください。(2日ともご都合が合わない場合は別途ご相談ください。

■ 申込締切 : 2023年2月16日(木)
応募者には申込後、確認メールとデータにてオーディション用楽譜をお送りします。
■ 課 題 曲 : 下記の出題箇所を1名ずつ歌っていただきます。
    モーツァルト:「レクイエム(ジュスマイヤー版)」より「キリエ(全て)」
    プーランク:「グローリア」より「IV Domine fili unigenite(全て)」

※ ①は指揮があります。
②は指揮無しで、すぐにピアノ伴奏が始まります。前奏を聴いて歌い始めてください。
入り損なっても、弾き直しはいたしません。
※ ①→②の順で歌っていただきます。
■ 特    
・チケット割引 : 出演公演のチケットを割引価格にてお求めいただけます。詳細を決定次第発表いたします
*リハーサル時に公演担当までお申込みください。
(各プレイガイドでの割引販売はございません)
*チケット販売促進に、ぜひご協力くださいませ。
・プレゼント : 演奏会出演のお礼として、楽団指定の公演へのご招待券を
2 枚プレゼントいたします。

問い合わせ : 大阪交響楽団 合唱団担当:徳田 知希
〒590-0074 大阪府堺市堺区北花田口町 3-1-15 東洋ビル4階
Tel 072-226-5533 Fax 072-226-5544
Eメール tokuda@sym.jp ホームページ http://sym.jp


合唱オーディションの応募↑
公益社団法人大阪交響楽団
Osaka Symphony Orchestra
〒590-0074
大阪府堺市堺区
北花田口町3-1-15 東洋ビル4F
TEL:072-226-5533
FAX:072-226-5544
0
1
5
8
2
4
6
2
TOPへ戻る