2018年5月19日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
2018年7月7日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
指 揮:外山 雄三(ミュージック・アドバイザー)
チャイコフスキ-:
当団ミュージック・アドバイザーであり、日本指揮者界の重鎮、外山雄三のタクトで「ロシアン・プログラム」。前半はチャイコフスキ-の歌劇『エフゲニー・オネーギン』より「ポロネーズ」、ムソルグスキ-/リムスキー=コルサコフ編の交響詩『はげ山の一夜』、リムスキー=コルサコフの歌劇『サルタン皇帝』より「熊蜂の飛行」、そしてボロディンの歌劇『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」と名曲がズラリ!後半は『千夜一夜物語』の語り手の物語をテーマとしたリムスキー=コルサコフの交響組曲「シェエラザード」。七夕の日にアラビアン・ナイトの夢物語に浸ってはいかが?
外山雄三写真(c)S.Yamamoto
チケットの販売は終了致しました。
2018年8月25日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
(今輝く21世紀の若きヴィルトォ-ゾ)
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 作品88
2018年9月29日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
(シンシナティ交響楽団およびシンシナティ・ポップス・オーケストラアソシエイト・コンダクター)
ヴァイオリン:大谷 康子
(「歌うヴァイオリン」と評される、人気・実力ともに日本を代表するヴァイオリニスト)
ヴィヴァルディ:
ヴァイオリン協奏曲 イ短調 RV356 作品3-6
(合奏協奏曲集「調和の霊感」作品3より 第6番)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン 作品20