作曲年代 | 1920年 |
初 演 | 1921年6月10日。セルゲイ・クーセヴィツキー指揮。ロンドン、クィーンズ・ホールにて。 |
楽器編成 |
【1947年改訂版】フルート3、オーボエ2、イングリッシュホルン、クラリネット3、ファゴット3(うち1名はコントラ・ファゴット持ち替え)、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバ
|
作曲年代 | 1927-28年 |
初 演 |
1928年4月27日。ハンス・キンドラー指揮。ワシントンD.C.、議会図書館にて。
|
楽器編成 |
弦6部(第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、第1チェロ、第2チェロ、コントラバス)
|
作曲年代 | 1930-31年 |
初 演 | 1931年10月23日。イーゴリ・ストラヴィンスキー指揮、サミュエル・ドゥシュキンのヴァイオリン・ソロ。ベルリン放送交響楽団によるラジオ放送にて。 |
楽器編成 |
独奏ヴァイオリン、フルート2、ピッコロ、オーボエ2、イングリッシュホルン、小クラリネット、クラリネット2、ファゴット3(うち1名はコントラ・ファゴット持ち替え)、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、
バス・テューバ、ティンパニ、大太鼓、弦5部 |
作曲年代 | 1919年 |
初 演 |
1919年4月12日。エルネスト・アンセルメ指揮。ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホールにて。
|
楽器編成 |
フルート2(うち1名はピッコロ持ち替え)、オーボエ2(うち1名はイングリッシュホルン持ち替え)、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、テューバ、ティンパニ、大太鼓、タンブリン、シンバル、トライアングル、シロフォン、ハープ、ピアノ、チェレスタ、弦5部
|