●作曲年代 |
1937年夏~1938年3月末
|
●初 演 |
1938年5月8日、ナディア・ブーランジェ指揮、ダンバートン・オークスにて
|
●楽器編成 |
フルート、クラリネット、ファゴット、ホルン2、ヴァイオリン3、ヴィオラ3、チェロ2、コントラバス2
|
●作曲年代 | 1943年~1944年(組曲版は1945年) |
●初 演 |
(バレエ)1944年10月30日、マーサ・グレアム・バレエ団、ワシントンにて
(組曲版)1945年10月4日、アルトゥール・ロジンスキー指揮、ニューヨークにて |
●楽器編成 |
(組曲版)フルート2(うち1名はピッコロ持ち替え)、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、トロンボーン2、ティンパニ、各種打楽器(シロフォン、スネアドラム、バスドラム、シンバル、テーバー(小型の太鼓)、ウッドブロック、クラベス、グロッケンシュピール、トライアングル)、ハープ、ピアノ、弦5部
|
●作曲年代 | 1916年~1917年 |
●初 演 |
1918年4月21日、作曲者自身の指揮、ペトログラードにて
|
●楽器編成 |
フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、ティンパニ、弦5部
|
●作曲年代 | 1916年 |
●初 演 |
(全曲)1954年12月1日、作曲者自身の指揮、ロサンゼルスにて
|
●楽器編成 |
フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トランペット2、トロンボーン2、ティンパニ、弦5部
|