2017年6月3日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
(ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール第2位)
メンデルスゾーン: 序曲「真夏の夜の夢」 ホ長調 作品21
ブルッフ : ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲全曲演奏シリーズVol.2
2017年8月26日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
モーツァルト : ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
モーツァルト : ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 「軍隊」K.218
モーツァルト : ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
変ホ長調 K.364 (*)
日本を代表するヴァイオリン奏者として活躍中の豊嶋泰嗣を迎えて、自ら「弾き振り」でモーツァルトのヴァイオリン協奏曲全5曲とヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲の全6曲を2年にわたってお贈りするシリーズの第2回。第1回目に引き続き今回は、ヴァイオリン協奏曲第3番と第4番を、それにコンサートマスターである林七奈をヴァイオリンに、豊嶋はヴィオラに持ち替えて、「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲」の3曲を演奏します。豊嶋の経験豊かな音楽で、モーツァルトの魅力を最大限に引き出してくれるでしょう。また『夫婦の共演』も見どころのひとつです。
豊嶋泰嗣写真(c)大窪道治
林七奈写真 photo:K.Miura
当日券の販売は終了致しました。
2017年12月2日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
(バーミンガム・ロイヤルバレエ首席指揮者)
ラヴェル : 組曲「マ・メール・ロワ」
ストラヴィンスキー: バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
チャイコフスキー : バレエ「くるみ割り人形」第2幕(全曲)2018年2月3日(土)
昼の部 13時30分開演/夜の部 17時00分開演
(2015年東京国際音楽コンクール<指揮>優勝)
(独自のスタイルを貫く正統派ギタリスト)
ロッシーニ: 歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
ロドリーゴ: アランフェス協奏曲
ビ ゼ ー :「カルメン」組曲より“トレアドール”“前奏曲” “ハバネラ”
“アルカラの竜騎兵” “闘牛士の歌”
“間奏曲”“アラゴネーズ”“ジプシーの歌”