第21回名曲コンサート
2002年2月3日
アイゼンシュタイン
ファルケ
フランク
アデーレ
ロザリンデ
オルロフスキー
合唱
合唱指揮
ロッシーニ
モーツァルト
プッチーニ
ビゼー
J・シュトラウスⅡ
|
|
指 揮:牧村 邦彦(指揮者)
喜歌劇「こうもり」第2幕(演奏会形式)抜粋
竹田 昌弘
田中 由也
片桐 直樹
石橋 栄実
並河 寿美
三矢 直生
川西市民合唱団
杉江 康
挿入曲 ~オペラ・ガラ・コンサート~
歌劇「セビリャの理髪師」
序曲
“今の歌声は”ロジーナ:石橋 栄実
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
“奥様、これが恋のカタログです”
レポレロ:片桐 直樹
歌劇「トスカ」
“歌に生き、恋に生き” トスカ:並河 寿美
“星は光ぬ” カヴァラドッシ:竹田 昌弘
歌劇「カルメン」
“ハバネラ”カルメン:三矢 直生
“闘牛士の歌”エスカミリョ:田中 由也
ポルカ“トリッチ・トラッチ”(合唱)
ポルカ“狩り” |
|
第22回名曲コンサート
2002年5月5日
ドビュッシー
ラヴェル
ドビュッシー
ラヴェル
ラヴェル
|
|
指 揮:曽我 大介(音楽監督・常任指揮者)
サクソフォン:波多江 史朗
小組曲
亡き王女のためのパヴァーヌ
サクソフォンと管弦楽の為の狂詩曲
「マ・メール・ロワ」組曲
ボレロ |
|
第23回名曲コンサート
2002年9月16日
モーツァルト
モーツァルト
モーツァルト
|
|
指 揮:曽我 大介(音楽監督・常任指揮者)
ピアフォルテ:中野 振一郎
セレナード 第6番 K.239ニ長調
「セレナータ・ノットゥルナ」
ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271「ジュノーム」
交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 |
|
第24回名曲コンサート
2002年10月13日
グリンカ
リスト
チャイコフスキー
|
|
指 揮:トーマス・ザンデルリンク
(桂冠音楽監督・首席指揮者)
ピアノ:奈良田 朋子
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 |
|
第25回フェスティバル
名曲コンサート
2003年2月2日
ベートーヴェン
ベートーヴェン
|
|
指 揮:キンボー・イシイ=エトウ
ヴァイオリン:鈴木理恵子
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」 |
|